南大東島の名物「大東そば」。
こしが強く、歯ごたえがあるそば麺で、人気です。以前はそば屋のおやじが島で製麺していましたが、現在は沖縄本島で大東そば店を営む息子さんが製麺し、大東島に空輸していますおで、那覇と豊見城でも食べることができます。
2017年12月1日(旧十月十四日)
2017年12月1日 AM11:00現在
ハイサイ、チューウガナビラ。 午前11時現在、北東の風6.3メートル、気温19.4度、小雨の那覇です。
最高気温は22度の予報です。
週末は雨模様、NAHAマラソンが開催される3日(日)も雨になりそうです。
冬至の頃になると強い北風とともに寒波が訪れる。
海も、シケの日が多くなるため注意が必要だが、水温が20度以上なので、この季節でもダイビングが楽しめる。
白い砂浜が眩しく輝く中、リゾートアイランドで、クリスマスを迎えてはいかが!
平均水温
24〜25度
服装
服装 日中:半袖シャツ、半ズボン、サングラス、日焼け止め 朝夕:薄手のカーディガン
最新イベント情報をお届けします。
闘牛 IN 沖縄Blog
南大東島の名物「大東そば」。
こしが強く、歯ごたえがあるそば麺で、人気です。以前はそば屋のおやじが島で製麺していましたが、現在は沖縄本島で大東そば店を営む息子さんが製麺し、大東島に空輸していますおで、那覇と豊見城でも食べることができます。
南大東島には美しい鍾乳洞「星野洞」があります。星野さんの私有地で見つかったことから名前が付けられています。
中は湿り気たっぷりで、今なお鍾乳石が成長を続けています。
鍾乳洞内で、泡盛を見つけることがあります。
南大東島には高校がないため、島の子供たちが高校進学のため、15歳で島を離れる際に泡盛を置いて寝かしています。二十歳の祝いに家族と飲むために。
漁港の入港風景。
時折荒波が寄せてくるため、接岸はできません。クレーンで吊られて岸壁に上陸するのが、南大東島の入港スタイル。
風向きと波の高さで、どの港を使うか日々変わります。
この日も防波堤を越える波も寄せてきました。右手の岩で砕けた波しぶきも10数m上がりました。
太平洋に浮かぶ絶海の孤島ならではの風景です。
意味:どこ行くの?、どこに行ったの?
例:イッタ― アンマー マーカイガ=あなたたちのお母さんはどこに行ったの?
泡盛を7年以上樫樽で熟成させて、オリゴ糖などを加え、リキュールに仕立てました。樽熟成がもたらす濃い琥珀色、バニラやメープルシロップのような甘みを感じさせる香りが特徴で、口に含むとスモーキーな樽の香りとともに、熟成感のある味わいが広がります。
価格5,000円 各180ml×3本