鍾乳洞の内部は、暗くてひんやりしています。
あちこちに、瓶や骨壷などが陳列されているので、ちと怖いかなー。また、天井から水滴がポタリと落ちてくるので、これまたスリル満点な雰囲気を盛り上げてくれます。
薄暗い鍾乳洞に展示されている骨壷…これだけだと、とても怖そうなところに思えるでしょうが、実際にはそうでもありません。それは、やけに明るい琉球民謡のBGMが流れているからなのです。
あの音楽がなかったら、とても不気味な洞窟です、ハイ。
所々にはサンゴやシャコガイの化石があったりして、元々は海底だったということを証明してくれています。
コウモリの巣という標識もありましたが、コウモリさんの姿は見えませんでした。やっぱり夜にならないと活動しないのかな?
|